複数のお借入れ先からのお借入れを一本化して月々の負担を軽減
複数のカードローンでお借入れがある方に、貸金業法に基づく「おまとめローン」をご案内いたします。
本商品は、貸金業法に規定される「個人顧客の利益の保護に支障を生ずることがない契約等」に該当し、貸金業法施行規則第10条の23第1項第1号または第1号の2に基づいてご提供しています。
(現在のお借入れが年収の1/3を超えている場合でも審査可能です。なお、他社カードローンのご返済が滞っているお客さまにつきましては、ご希望に沿えない可能性が高くなります。)
あらかじめ、下段のご利用条件などをご確認のうえお申込みください。


貸金業法施行規則第10条の23第1項第1号に基づくおまとめについて
- おまとめの対象となるお借入れは、銀行からのお借入れ(カードローン)などで、毎月のご返済額が固定の定額返済方式のお借入れに限ります。
- 毎月のご返済額および総返済額を軽減します。
- point1
- 毎月のご返済額が軽減
- point2
- 総返済額が軽減
- point3
- 毎月の複数社のご返済が1回に軽減
減少させることができます!
貸金業法施行規則第10条の23第1項第1号の2に基づくおまとめについて
- おまとめの対象となるお借入れは、貸金業者からのお借入れ(消費者金融、クレジットカードにおけるキャッシングなど)で、毎月のご返済額が固定の定額返済方式のお借入れに限ります。
- 毎月のご返済額および金利の負担が軽減されます。
- ご返済期間などのご返済計画によって、総返済額が増加する場合があります。
- point1
- 毎月のご返済額が軽減
- point2
- 毎月の複数社のご返済が1回に軽減
軽減させることができます!
例えば3社でお借入れがあるお客さまは毎月のご返済額が軽減されます!
A社、B社、C社のお借入れを貸金業法施行規則10条の23第1項第1号の2に基づく「おまとめローン」(総額150万円、金利15.0%)でまとめた場合


※ご返済期間などのご返済計画によって、総返済額が増加する場合があります。
※ご返済期間などのご返済計画によって、総返済額が増加する場合があります。
「おまとめローン」をお申込みの前に必ずお読みください
- 本商品はご返済のみとなります。追加のお借入れはできません。
- お利息(実質年率)、ご返済額は審査によって変動します。
- おまとめローンとノーローンの複数契約はできません。
注意事項
- 審査にあたっては、最新の収入証明書のご提出が必要となります。
- 審査により、ご希望に沿えない場合がございます。
- おまとめ対象となる債務の金利(平成22年6月17日以前の貸金業法完全施行前に契約をしたもの)が利息制限法を上回っていた場合は、旧貸金業規制法第43条(みなし弁済)が適用される場合を除いて、上回っている部分のお支払い利息が元金に充当または返還されるケースがあります。詳しくは弁護士などにご相談ください。
貸付条件
ご融資額 | 10万円~400万円 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お利息 | 実質年率 10.5%~18.0% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご返済方式 | 元利均等方式 【月々の最少ご返済額例】
※元金とお利息を含む金額です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご返済期間 | 最終借入日から最長8年 (ご返済回数2~96回) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
遅延損害金 | 年率 20.0% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
担保・保証人 | 不要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み対象者 | 20歳~70歳までの安定収入のある方 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資金使途 | 他社返済 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
必要書類 | ■本人確認書類 ※提携先の新生銀行カードローン自動契約コーナーでご契約時に健康保険証をご用意いただく場合、または、現住所と運転免許証などに記載の住所が異なる場合は、以下のいずれかの書類(原本)をあわせてご用意ください。 ■収入証明書 ■銀行振込依頼書 |
あらかじめ、上段のご利用条件などをご確認のうえお申込みください。